Where Dreams Come True

"G-ACADEMY" について

G-ACADEMYは、音楽クリエイターや音楽ビジネスを行うの方のためのオンラインプラットフォームです。ここでは、音楽業界の最新トレンドや楽曲制作に関する貴重な情報、そしてグラミー賞を受賞した宅見将典をはじめとした業界のエキスパートによるワークショップやQ&Aセッション、さらにはオフラインイベントなど、多彩なコンテンツ、イベントを企画していく予定です。

会員の皆様は、自分のペースでスキルアップを目指すことができ、同じ志を持つ仲間とつながり、インスピレーションを得ることができます。音楽業界の第一線で活躍するプロフェッショナルのセミナーやフィードバックを受けることで、今後の音楽活動やビジネスに活かせる知識とスキルを身につけることができます。

さらに、G-ACADEMYならではの特長として、グラミー賞受賞者しか語るのことのできない、グラミー賞を目指すためのヒントや実践の方法を、直接お伝えしていきます。業界の初級者からエキスパートまで、あらゆるレベルの方をお迎えし、音楽を通じてともに成長しあえる場を目指しています。

宅見 将典<br><span style="font-size: x-small;">Masa Takumi, Producer/Composer</span>
宅見 将典
Masa Takumi, Producer/Composer
G-ACADEMY 総合プロデューサー
作曲家、編曲家、音楽プロデューサーであり、グラミー賞を受賞した日本の音楽家。アメリカのナショナル・アカデミー・オブ・レコーディング・アーツ・アンド・サイエンス (NARAS) のボーティングメンバー。

Global, Glory and Grammy...

あなたもグラミー賞を目指しませんか?

はじめまして、音楽家の宅見将典です。まず、この場所に辿り着いて下さり誠にありがとうございます。昨今、日本人のアーティスト・音楽家・演奏家・プロデューサー・エンジニアが過去最高に世界を意識し始めてきており、皆さんがグローバルに活躍できる時代がもうそこまで来ていると思います。

このG-ACADEMYの “G” の意味は

Global – グローバル(全世界)
Glory – グローリー(栄光)
そして、Grammy – グラミー

僕がグラミー賞を受賞するまでの軌跡や歩んできた道のり、そしてアメリカという異国の地でどのように道を切り開いていったのかというストーリーや経験をシェアしていきたい、という気持ちで、このオンラインプラットフォームを立ち上げました。アメリカでの活動の仕方、戦略やプロモーションなど、実体験をもとにお伝えしていきたいと思います。

僕は30歳を超えてから英語の勉強を始め、アメリカでの活動、生活、そしてグラミー賞へのエントリー、プロモーション、ノミネート、そして受賞というプロセスを1人でこなしてきました。

インディーズ、メジャーを問わず、そして日本在住でも、グラミー賞は目指せます。私というエビデンスを元に、そのメソッドをお伝えしていけたらいいなと思っています。

このオンラインプラットフォームが皆様の夢や希望をサポートできればとても嬉しく思います。

G-ACADEMYでは、様々なコンテンツや会員の皆様との交流を予定しています。
  • コラム(週1回)

    グラミー賞受賞アーティストである宅見将典が週に1回コラムを執筆。グラミー賞に関連する情報や音策制作、音楽業界の裏話まで、様々な視点でコラムをお届けします。
    ※アーカイブには公開期限があります。

  • 動画視聴(月1回)

    音楽業界やエンタテインメント業界で活躍する様々なゲストを招いて対談を行ったり、宅見将典自身による情報発信を動画で発信します。
    ※アーカイブには公開期限があります。

  • リアルタイム動画(月1回)

    音楽制作の実際の作業や、グラミー賞、音楽業界の情報を動画でリアルタイム配信。一定期間、アーカイブとして残しますので、見逃した方にも安心です。
    ※アーカイブには公開期限があります。

  • 楽曲アドバイス(不定期)

    宅見将典本人が、あなたが制作した楽曲にアドバイス。グラミー賞受賞のポイントや、これまでの経験を活かして親身にコミュニケーションを取らせていただきます。

  • イベントへの参加(年2回)

    G-ACADEMYの会員同士、または宅見将典や運営スタッフとの交流の場を年2回の予定で設ける予定です。普段直接会うことができない様々なG-ACADEMYメンバーとお話しできるチャンス!

  • グラミー賞エントリー

    念願のグラミー賞にエントリーできる権利。PREMIUMプラン以上の会員様で、対象年度に配信リリースした作品がある方は、是非ご応募をお待ちしております。

  • エントリーサポート

    グラミー賞のエントリーにあたり、様々なサポートを実施。カテゴリーを選ぶ際のアドバイスや、英語書類の作成、JANコードの取得など、必要な作業のサポート、アドバイスを行います。

  • その他

    DIAMONDプランでは、楽曲プロデュース(作曲は応相談)やミックス・マスタリング手配、グラミー賞関連のコンサルティングなど、ご要望に応じて内容をカスタマイズいただけます。お問い合わせフォームよりご相談ください。

プランの詳細は後日公開いたします。
まずは始めてみたい方

First

¥ 880
/月
or
¥ 5,800
/年
コラム(週1回)
動画視聴(月1回)
リアルタイム配信(月1回)
イベントへの参加 (年2回) ※5
楽曲アドバイス(不定期)
グラミー賞エントリー(※1)
エントリーサポート(※2)
45%OFF
お得な年払い(BASIC)
18,000 ¥ 15,000
/年
17% OFF
基本プランはこちら

Basic

¥ 1,980
/月
or
¥ 14,800
/年
コラム(週1回)
動画視聴(月1回)
リアルタイム配信(月1回)
イベントへの参加 (年2回) ※5
楽曲アドバイス(不定期)
グラミー賞エントリー(※1)
エントリーサポート(※2)
38%OFF
グラミー賞を狙いたいなら

Premium

¥ 29,800
/年
コラム(週1回)
動画視聴(月1回)
リアルタイム配信(月1回)
イベントへの参加 (年2回) ※5
楽曲アドバイス(不定期)
グラミー賞エントリー(※1)
エントリーサポート(※2)
さらなる高みを目指す方

Diamond

¥ ASK
/年

+

楽曲プロデュース
ミックス・マスタリング手配
グラミー賞コンサルティング
グラミーボーティングメンバーへの推薦(※3)
その他、リクエストに応じてカスタマイズ可能(※4)

※1:毎年、グラミー賞のエントリーには期限があるため(2024年度は、2023年9月16日から2024年8月30日までに主要DSPでの配信リリースをした作品が対象。2025年度に関しては未発表)、毎年6月末までのプラン加入で、その年度のグラミー賞エントリーの対象とさせていただきます。
※2:グラミー賞へのエントリー及びエントリーサポートは、別途費用がかかります。費用及びサポートの内容はこちらをご覧ください。
※3:推薦には諸条件があります。また、その諸条件も随時更新されます。
※4:DIAMONDプランは、主にプロや法人様向けになります。具体的な内容と費用については、お問い合わせフォームよりご相談いただけますと幸いです。
※5:イベントは都内での開催を予定しています。開催日は、該当の会員様にお知らせさせていただきます。

※ コンテンツの内容や料金等は、変更の可能性があります。

▼お申込みは、以下の会員登録からお進みください。▼

▼お申込みは、以下の会員登録から
お進みください。▼

DIAMONDプランのご相談やお問合せは、以下のフォームよりお問合せください。
DIAMONDプランのご相談やお問合せは、以下のフォームよりお問合せください。
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
※ 内容によってはお答えできないものもございますのでご了承ください。